• Top
  • Research
  • Member
  • Publications
Japanese English
of ARAI Laboratory
ロボティクス

Robotics
 生産工場での活躍をかわきりに,ロボットはさらにその活躍の分野を広げる段階にあります.工場での新たなポストの獲得や,家庭へのロボットの導入を考えた時,認識能力や行動計画など様々な問題に直面します.
 新井研究室では,「セル生産システム」,「サービスロボット」,「異種カメラを用いた人間の状態推定」などのテーマを通し,これら諸問題に対する課題解決のアプローチを提案していきます.

サービス工学(2005〜)

Service Engineering
 サービス産業の重要性が増加する現代社会において、サービス産業の生産性の向上は大きな課題となっています。
 サービス工学は、製造業で培われてきた工学的・科学的手法やノウハウをサービス産業に対して適応することで、この課題に取り組んでいます。これまでの成果としては、サービス設計支援ツール(サービスCAD)であるService Exploreの開発などがあります。

以前の研究テーマ(〜2008)

Privious Study
 以下のテーマで研究に取り組んでいました.

  • 巧みな操作:グラスプレスマニピュレーションなど
  • 環境設計:RFIDを用いた環境側への知能の埋め込みなど
  • RoboCup:DPによるAIBOの作業計画など
  • ロボティクス

    • セル生産システム
    • サービスロボット
    • 人間の行動推定

    サービス工学

    • サービス工学
    • Service Explorer
    • 顧客の視点を導入したサービスの品質設計

    以前の研究テーマ

    • 巧みな操作
    • 環境設計
    • 作業計画