第3回生産学術連合会議
「このままで良いのか,日本のものづくり」


   主催 日本学術会議5部,生産学術連合会議
   共催 (組織学協会)型技術協会/計測自動制御学会/
      自動車技術会/スケジューリング学会/精密工学会/
      電気加工学会/砥粒加工学会/日本機械学会FA部門/
      日本機械学会生産加工・工作機械部門/
      日本トライボロジー学会/日本ロボット学会/
      プラスチック成形加工学会/溶接学会/
      日本塑性加工学会(幹事学会)

開催日
1999年12月1日(水),2日(木)

会 場

中央大学駿河台記念館
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-11-5
電話(03)3292-3111


趣 旨

21世紀を間近にひかえて新しい世紀をリードする“もの”とは何か,その“もの”をどのようなコンセプトでいかに創出し,実現させていくかが問われています.これからの経済を支え,雇用を確保し,社会の安定的発展のためにも,刻々と変化する社会・国際・地球環境などを視野に入れた広義の“ものづくり(生産)”の科学技術を発展させることが不可欠になっています.このような視点から,多数存在する学協会を横断的に見渡し,“ものづくり”という共通項で生産科学技術を考えようとする動きが日本学術会議第5部機械関連研究連絡会を核に始まり,一昨年より生産学術連合会議を開催してまいりました.本年度は,「このままで良いのか,日本のものづくり」をテーマに議論していただくことを計画しております.企業の研究者・技術者,大学の研究者・技術者の方々には是非この会議にご参加の上,今後の研究開発にお役立ていただくことを期待します.


●12月1日(水)●


9.25〜 9.40/開会挨拶

日本学術会議第5部長 大橋秀雄

趣旨説明

高知工業高等専門学校長 岩田一明

9.40〜11.40/セッションA
「元気な企業」
〔司会 松野健一((財)製造科学技術センター)〕
A-1 場所や人間から切り離されないモノづくり
前川製作所会長 前川正雄
A-2 村田製作所におけるものづくり
村田製作所技術開発本部 福井則夫
A-3 経済記者から見た元気な企業
日本経済新聞社 永岡文康

11.40〜12.20/特別講演

「今後の製造業の進む道−経営と技術」
富士通(株) 名誉会長 山本卓眞

13.15〜16.50/セッションB
「元気を出せものづくり」
〔司会 西村 尚(東京都立大学工学部)〕
B-1 我国製造業が世界を先導し続けるために
東京大学生産技術研究所 木内 學
B-2 中小企業ものづくりの底力
埼玉大学政策科学研究科 橋本久義
B-3 産学官連携によるものづくり技術開発
豊田工業大学 中川威雄
B-4 今後の産業・社会と日本の課題
通商産業省産業企画部 山本健介
B-5 パネルディスカッション/セッションB
講師,福井雅彦(東京工科大学)・西村 尚(東京都立大学)

17.30〜19.30/技術交流会
(神田龍名館にて)

●12月2日(木)●


9.30〜12.30/セッションC
「新しい競争力の創造」
〔司会 浅川基男(早稲田大学理工学部)〕
C-1 環境に優しい飲料缶(先進生産技術)
東洋製罐椛麹研究所 今津勝宏
C-2 高機能中空機械部品(中実から中空へ)
(株)チューブフォーミング 中村正信
C-3 ハイパフォーマンス洗濯機(モータ技術が変えるライフスタイル)
(株)東芝生産技術センター 蚊戸俊一
C-4 21世紀への薄鋼板圧延技術(世界初の連続熱間圧延・超高速冷間圧延による高級鋼板)
川崎製鉄梶@大西建男
C-5 塑性加工による素形材の革新(自動車におけるCO2削減,低コスト化技術)
トヨタ自動車(株) 石原貞男

13.30〜16.50/セッションD
「技術から見た経済・経済から見た技術」
〔司会 畑村洋太郎(東京大学工学系研究科)〕
D-1 ものづくりにおける情報技術の戦略利用
東京大学人工物工学研究センター 馬場靖憲
D-2 産業の変遷と技術開発マネジメント
東京大学先端経済工学研究センター 児玉文雄
D-3 (講演題目未定)
大阪大学経済学研究科 本間正明
D-4 パネルディスカッション/セッションD
講師,畑村洋太郎(東京大学)・遠藤順一(神奈川工科大学)

16.40〜16.50/閉会の辞

東京農工大学工学部 西脇信彦


参加費


協賛学協会会員

15 000円,
一 般
25 000円(テキスト代を含む)

技術交流会参加費

6 000円

申込締切日

1999年11月12日(金)

参加申込方法

申込者氏名(ふりがな),連絡先(勤務先名,所属,住所,電話,FAX,E-mail),所属学協会名,参加費の金額および納入方法,納入予定日,請求書の要・不要を記して,参加料を添えて下記宛お申し込み下さい.

申込先・問合せ先

〒106-8558 東京都港区六本木7-22-1
東京大学生産技術研究所 木内研究室内
(社)日本塑性加工学会東京支部生産学術連合会議係
電話&FAX(03)3479-2763
E-mail:shintani@dachou.iis.u-tokyo.ac.jp