シンポジウムご案内
テーマ : 相互作用を考える
計測自動制御学会システム・情報部門では,第13回創発システム・シンポジウムを開催します.今回は,「相互作用を考える」をテーマに様々な分野でいろいろな相互作用を取り入れた研究者の方にチュートリアル形式で5件のご講演をいただきます.そして昨年度好評であった各講師を囲んだ輪講形式のグループディスカッションの時間を設けます.今回は,ディスカッションの時間を増やし複数回に分けることで,より多くの議論ができるようにいたします.また前回同様に各講師の論文等を前もって配布することで事前学習していただきます.最終日には,一連のディスカッションの内容をふまえて,学生が主体となってサブグループ毎に創発した新しい研究アイデアを発表していただき,総合討論によりシンポジウムのまとめを行う予定です.特に学生をはじめとする若手研究者にとって,創発システム(相互作用)について積極的に議論できる場を提供していきたいと考えております.
また例年どおりポスター発表を募集します.ベストポスター賞の表彰も行いますので,特に若手研究者(大学院生)はふるってご発表ください.多数の方々のご参加をお待ちしております.
2006
2003
2005
第13回創発システム・シンポジウム    創発夏の学校
シンポジウム詳細
期日            2007年8月17日(金)〜19日(日)
会場            インテック・大山研修センター
                〒930-1263 富山県富山市東黒牧140−1
               電話 076-483-8111, FAX 076-483-8118
交通            JR富山駅から車で35分,富山空港から車で20分
                送迎バスあり.
                ※送迎バスをご利用にならない方は
                路線バスまたはタクシーをご利用ください
参加宿泊        一般 30,000円(参加費 14,000円,宿泊費等16000円)
                学生 20,000円(参加費 4,000円,宿泊費等16000円)
                (宿泊2日,食費,懇親会費当を含む)
申込締め切り    2006年7月19日(木)
参加定員       100名
参加申込        終了しました
ポスター申込    終了しました
Contents
申込案内(7/27まで延長)
    参加申込 (終了)
    ポスター申込 (終了)
  
会場案内
    会場
    バス時刻
プログラム
    メイン
    討論の進め方(check!)
参加者用資料
シンポジウムの記録
    総合討論
その他
    アンケート
 
トピックス
2007/06/07    ホームページをUPしました
2007/07/01    参加申込,ポスター申込受付を開始しました
2007/07/13    輪講資料をUPしました
2007/07/21    参加申込,ポスター申込受付の期限を7/27まで延長しました
2007/07/30    討論の進め方をUPしました
2007/08/01    ポスター発表プログラムを追記しました
2007/08/03    ポスター発表申込を締め切りました
2007/08/08    参加申込を締め切りました
2007/08/08    討論の進め方を再UPしました